「会社を最後はどうするのか?」
会社経営において究極の判断となります。
それはイコール、「自分はどうやって社長を辞めるのか?」の問題でもあります。
『会社の着地計画』スクールはその問いに答えを見つけるために、主体的かつ体験的に取り組む講座です。
ワークと座学で、自分なりの「社長のやめ方=ゴール」が見つかります。
「社長のやめ方」は誰も教えてくれない
こんにちは、事業承継デザイナーの奥村聡です。
これまで約900社の、廃業や事業継承、会社売却の現場に踏み込んできました。
いわば、社長の終末ともいえる場面です。
先人の社長たちは、この場面でとまどい、苦悩し、思考停止し、判断ミスをし・・・
数多の惨状を目にしてきました。
「いつか社長をやめるときがくる」
「会社を他者に継がせるか、たたむときが必ず来る」
この確実な未来に対し、十分な準備が出来ている社長は皆無だったと言っても過言ではありません。
思えば、本当の「社長のやめ方」なんてどこでも教えてもらえません。
そして社長本人は、ずっと経営を続けられる(経営し続けなければならない)という感覚をもっています。
これでは上手くいくはずありません。
そこで社長人生を仕切り直し、フィニッシュに向けた作戦を立てる機会を提供したいと考えました。
それが『会社の着地計画』スクールです。
マインドと技術が両輪
『着地計画スクール』では、事業継承や廃業等の技術もお伝えするものの、数々のワークに取り組んでいただくことがメインとなります。
おそらく、真剣に取り組むとなると、かなり大変です。
そんなことまでする必要があるのかと、疑問に思う方もいらっしゃるのかもしれません。
たとえば「簡単にノウハウだけ教えてもらえれば十分だ」という考え方をする人もいることでしょう。
しかし税金や法律などに関する小手先のテクニックだけで、どうにかできるテーマではありません。
なんといっても、会社の命運をかけた話です。
さらには社長の人生そのものとも言えるテーマなのですから。
「会社を最後、どうするか?」問題をクリアするには、『マインド』と『技術』の両方が必要です。
マインドとは、社長の思考法や感情、意欲などを含むものと定義しています。
一方の技術は、法律や税金のテクニックに加え、仕組みづくりの工夫なども含まれるでしょう。
これらの、マインドと技術の両方が揃って、はじめて事業継承や廃業等の重大プロジェクトを進めることができるのです。
そして、事を進めるるエンジンというべき「社長のマインド」が最も重要になります。
マインドはいかに作れるのか?
多くの方は『マインド』の作り方に戸惑うことでしょう。
世の中には技術の情報はたくさんあります。
(ただし、それらは断片的だったり、本質を欠いているものが多数あるので、接し方には気を付けなければいけません)
『会社の着地計画』スクールでは、自分を知るワークにチャレンジしていただきます。
未来への道を拓くために、自分をふり返ることの大切さは、過去の偉人や成功者が語るところです。
たとえば、ノンフィクション作家の柳田邦男氏は、こう語っています。
「私もまた、人生の節目に立ったときは困難な試練に直面したとき、自分の内面の原点を探る旅に出る。
『はじまりの記憶(講談社文庫)』
それは、自分を育ててくれた数々の事柄と今の自分の存在理由を確認し、次に進む一歩を確かなものにする作業になるからだ」
まさに『着地計画スクール』が意図するところであり、皆さんとワークに取り組んで実現しようとしていることです。
自分の外側にあるものばかりに目を奪われるのではな、自分の内側を見つめ直しましょう。
よりどころは自分の内側にこそあります。
ワークに真剣に取り組むことで、明確なゴールと、前へ進むための心のエネルギーが手に入ります。
社長が、納得して、自分の人生を生ききる。
そのため『会社の着地計画』スクールなのです。
『会社の着地計画』スクールの内容
スクールコンテンツ
0回目 ガイダンス
1回目 社長の自分軸を強化する
2回目 会社への哲学を見つける
3回目 今を点検する
4回目 『会社の着地計画』に落とし込む
1回目から4回目は、所要時間3時間を予定しています。
ただし、内容や進行によって大きく変更する場合があります。
随時、奥村が相談にのったり、添削を行うことで、本当に役に立つ実践的な『会社の着地計画』を立案します。
テキスト
書き込み式の『会社の着地計画』オリジナルテキストを利用
※テキスト代金は受講料に含まれています

スクール受講料
受講料:金132,000円(受講料120,000+消費税12,000円)
講師紹介

事業承継デザイナー 奥村聡
事業承継や廃業、M&A,資金繰りの危機、社長の相続対策など『中小企業の着地』の場面で圧倒的な実績を有するコンサルタント。
北海道から沖縄まで約900社を支援。
NHKスペシャル『大廃業時代』では、“会社を看取るおくりびと”として、会社と社長の終末を支援する活動が取り上げられた。社長に寄り添い、あんしんと納得を創造することを使命とする。
開催予定とお申込み
今後は状況を見つつ、開催の予定を立てていきます。
ご興味ある方は、『問い合わせフォーム』よりその旨をお伝えいただけませんか。
できるだけご希望に添えるようスクールの開催を検討させていただきます。
人生に誠実に挑む
『会社の着地計画』スクールは、他にはまず存在しない企画です。
分野の開拓者として多くの場数と、幅広い相談に対応してきた経験から導き出された、「社長業の締めくくり方」と「会社の着地のさせ方」の集大成をお届けします。
受講生にも本気が求められます。
その分、得られるものも大きいでしょう。
自らの人生に誠実に挑み、より良く、納得できるものにしたい方の参加をお待ちしています。
共催の呼びかけ
士業などの経営支援者の皆様、商工会議所や金融機関、保険会社の皆様、一緒に『会社の着地計画』スクールを開催しませんか。
講師は日本中どこでも伺います。
顧客や会員さんのため開催をご検討ください。
お問合せはお気軽にお願いいたします。